京都 東福寺 紅葉と東福寺本坊庭園
令和元年11月24日 撮影
通天橋から望む渓谷に広がる紅葉は圧巻です。国内外から大勢の人が拝観に見えてます。
お天気もよく、黄色・オレンジ・赤の濃淡の中にもともとの緑色が織りなすすばらしい色の空間でした。
《東福寺 方丈 八相の庭 》
2014年に“国指定名勝”に登録され、改めて 国指定名勝 東福寺本坊庭園
方丈とは、禅宗寺院における僧侶の住居です。
【 南庭 】 枯山水庭園 恩賜門

【 西庭 】 井田市松
さつきの刈り込みと葛石で方形に区切られて市松文様になっています。
【 北庭 】 小市松
苔の緑と敷石の小市松文様、背景には紅葉の赤と色彩感溢れる空間です。
【 東庭 】
円柱の石で北斗七星を構成されています。奥の垣は天の川を表しています。
(写真は半分ですみません。)

説明は東福寺パンフレットより抜粋