monakanoburogu,トマトさんのブログおせち,お煮しめ,トマトさんのブログ

おかあさんあそぼ‼ といっても おかあさんはいそがしそうだからひとりでねんねしたよ

あしたがのうきだから とおかあさんがいっていたけれどのうきてなんだろう❓

みたこともたべたこともないよ

めがさめたら へんなおせちが つくってあったよ

だいこんとにんじんのおにしめとまっしゅぽてととゆでたまごでつくったかがみもちだよ

わたしはおやさいがだいすきだからとってもうれしかったよ

まっしゅぽてとは、かりかりのごはんにふりかけにしてたべたよ おいしかったよ

おかあさんが🎄ローム🎄と🎄クリスマスツリー🎄にどうがをついかしていたよ

ひまがあったらみてあげてね おかあさんはとてもよろこぶとおもうよ

わたしのなぞのぶろぐをみてくれてありがとお   よくわからないけどぶろぐがんばる ね

にほんブログ村 のところを ぽちっと🐾 おしてもらうとおかあさんがとてもよろこびます

あかあさんがよろこんでいるとわたしもうれしいので したのぽちっ🐾おねがいしたいです

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

よこく
あしたはおはかまいりにいくらしいよ
いっしょにいけたらいいな

バイ バーイ❣

トマトさんのブログトマトさんのブログ,三十三間堂,京都,仏像,初詣,国宝,成人の日

1月3日

 成人の日に通し矢が行われる 三十三間堂 にお詣りして来ました。

今年は三ケ日、いいお天気に恵まれそんなに厚着の必要なく出かけました。

七条通りを挟んで、京都国立博物館の真向いです。

中央に 国宝 千手観音座像、左右には500体ずつの 国宝 千体千手観音立像 がご安置されています。

御本堂内撮影禁止の為 私が撮った写真は御本堂の外観と遊歩道になります。

門松
正面の和幡

遊歩道には二つの池泉があります。現在は修復中でした。奥の方に見えるのは東大門と回廊塀です。

鐘楼
手水舎

千体の仏さまを参拝させていただき、仏教や仏像の知識がない私ですが、身も心も洗われました。

この気持ちを忘れることなく一年過ごそうと決めました。

パンフレット表面↓(逆さまの部分は編集しております)

パンフレット裏面↓

感動・かんどう!のひとときでした。

三十三間堂

このページにお運びいただき誠にありがとうございました。

お願い出来ましたなら 門松の写真の右側、スマホ・タブレットのかたは、Sidebarのブログランキングに《クリック 》 お願いいたします。

トマトさんのブログトマトさんのブログ,ペンギン,京都タワー,京都駅ビル,大階段

1月1日撮影 新年の京都駅ビル 大階段 行ってまいりました。

クリスマスほど大勢ではなかったですが、外国の方も多くいらっしゃいました。

HAPPY NEW YEAR 2020

謹賀新年を撮れなかったのが残念です。

少しずつギャラリーの方も新設していきたいと思います。

駅ビルから見た京都タワー

駅ビル内

よく通っているのに気がつかなかったペンギン🐧さん達です。こんにちは!おこしやす‼

と手を振って、駅に着いた人も迎えてくれているようです。詳しいことは調べておきますね。

京都水族館ペンギンのモニュメント

トマトさんのブログ,簡単料理おせち,トマトさんのブログ,京都お雑煮,,謹賀新年

義父が揃えてくれた林沐雨作 鼠(子)

令和二年は晴れやかな日でやってきてくれました

どうか令和は穏やかな年でありますように

東京オリンピック・パラリンピック 出場が決まった選手さん、これからきまる選手さん

ご本人や靴など故障が起こりませんよう 全力を出せますよう 素晴らしい笑顔を待っています

定番のおせち五種盛  白味噌仕立のお雑煮 

私のお気に入りのうるみ色のお椀を出しました

数の子… ニシンの腹子である数の子は、卵の数が多いことから子孫繁栄を願う縁起物である

黒豆…邪気払いの意味と黒く日焼けするほどマメに、働けるようにとの願いが込められている

田作り… 片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願う。「五万米」の字を当て「ごまめ」とも呼ばれる

<Oisixさんのページより引用させていただきました>

トマトさんのブログ,簡単料理おせち,ゆり根,トマトさんのブログ,七福なます

ブログを始めて約4ヵ月経ちました。未熟な私のブログを読んでくださった方、ランキングにご協力してくださった方々誠にありがとうございました。

台風19号で被害にあわれた方々には寒いなかでの越年ですがどうか風邪などひかれませんようご自愛ください。

暖かい部屋・健康で過ごせることに感謝し2020年を迎えたいと思います。

そば派とうどん派

他に作ったおせちは・・・

ゆり根の煮もの
七福なます

大根・人参・蓮根・シラタキ・干し椎茸・お揚げ・ごま の酢の物です。

ランキングのクリックしていただいた方々心より感謝いたします。

ワンクリックが本当にありがたく存じます。本年もよろしくお願いいたします。

健やかな一年でありますようお祈り申し上げます。

トマトさんのブログ,簡単料理おせち,トマトさんのブログ,土井勝さん,黒豆

我が家のおせちは、今年はお重を注文しました。

でもでも、黒豆は必ず作ります。比較的失敗しない 土井勝さん (現在は土井善晴さん)レシピがあるからです。

《用意したもの》

新物丹波産黒豆 460g

砂糖(何故か私はグラニュー糖)385g

塩 小匙 2.5g

重曹 小匙 2.5g

醤油 77㏄

水 約1500㏄

大きいお鍋

鉄玉子

以前は黒豆1袋が300g入りを2袋でしたが、現在1袋230g入りになっています。

近年はネット注文しておりましたが、今年は近所のスーパーでお値打ち品をゲットしました。

①黒豆は洗ってザルにあげておきます

②お鍋に分量の水を入れ沸騰したら砂糖・塩・醤油・重曹を入れ軽く混ぜて溶かします

③お鍋に黒豆と鉄玉子を入れ一晩(6、7時間)おきます

④翌朝、火にかけます アクがイッパイでるので丁寧にすくい取ります

⑤コップ1~2杯位の水を入れます

⑥落し蓋をして弱火で8時間位コトコト煮ます。

⑦煮汁が豆とすれすれ位になるまで煮ます 一晩おいて完成!(うっかり煮すぎてお豆にシワができた場合は水を豆の高さより多く入れ少し煮て火を止めたら皮がピンと張ります)

トマトさんのブログチンアナゴ,ペンギン,京都水族館,相関図

ギャラリーに京都水族館を追加しました。

チンアナゴ 可愛い❣

チンアナゴ
チンアナゴ

ブログを始める前の写真を載せました。可愛いペンギン🐧さん達です。

ペンギン達の相関図も発表されています。相関図

ギャラリーに追加しました。桜🌸もあります。

トマトさんのブログイルミネーション,トマトさん,ブログ,ローム,京都駅

先日投稿した ロームと京都駅のイルミネーションをギャラリーに追加しました。

写真は未投稿の分も入っています。ぜひギャラリーもごらんください。

ローム…夕方まだ暗くなる前の点灯

暗くなる前
暗くなる前

トマトさんのブログPhotoshop,もみじ,写真フレーム

以前投稿した写真にフォトショップでフレームを付けてみました。

下手ながら色々かじっています。

トマトさんのブログ,簡単料理ざぶとん揚げ,ジャンボ,福井県

先日、福井県に行って買ってきた『ざぶとん揚げ』を忘れていました。

わぁぁぁ~ と思い賞味期限を見ると明日まででした。OK・OK まだ大丈夫。

一辺が約12.5㎝角・高さ約4.5㎝位の直方体のおとうふを油であげたお揚げさんです。

フライパンで軽く焼いて、 8個に切り分け 大根おろしをたっぷりかけてポン酢でいただきました。

外はカリカリで香ばしく、中はふっくらです。ネギがなかったので少し残念。

福井県の油あげ消費量は全国一です。他にも数多くのメーカーさんも製造しておられます。

ざぶとん揚げ

次は、大根の簡単料理 大根サラダ

<材料>

大根10㎝位 カニ缶 マヨネーズ

大根のスライスとカニ缶

①大根は縦半分に切り薄く薄くスライス 大きい目の器に入れます。

②マヨネーズであえてカニ缶を加えて軽く混ぜます。コショウをかけて出来上がりです。

今日は、大根ばかりで雪のようなお惣菜でした。

次は、黒豆⁉