西本願寺前 ローソン北側のお庭



チューリップの鉢植えも色々な彩りで満開です。
「醒ヶ井通り(さめがいとおり)」は江戸時代まで洛中三銘水と謳われた「佐女牛井」(さめがい)と呼ばれる名水が、現在の堀川通りの五条を少し下がった所にあったことに由来しています。(京都を歩くアルバムさんより引用させていただきました)
More family
東本願寺 蓮 20240627
2023京都東寺
ゴールデンウイーク始まりましたね🎏
4月6日 御室 仁和寺にお参りしました。
どこへも出かけられないなか、買い物途中に紫陽花に出逢えました。ブログ更新しました。
ご卒業、ご卒園を迎えられた皆さまおめでとうございます🌸
京都梅小路公園の梅の写真100枚位ブログ更新致しました。宜しかったらお運びくださいませ。
ミニトマトの追熟 熟していないミニトマトをエチレンをたくさん出す『リンゴ』と一緒に保存用ビニール袋に入れておくことにしました。 #トマト追熟
西本願寺の大銀杏の葉が落ちてフカフカのじゅうたんが出来ています。先週、12月4日と8日に撮影しました。興味おありでしたらブログに鐘楼と阿弥陀堂門も載せてます。
初めてのパプリカ収穫‼
チューリップの鉢植えも色々な彩りで満開です。
「醒ヶ井通り(さめがいとおり)」は江戸時代まで洛中三銘水と謳われた「佐女牛井」(さめがい)と呼ばれる名水が、現在の堀川通りの五条を少し下がった所にあったことに由来しています。(京都を歩くアルバムさんより引用させていただきました)
2月13日、京都御苑の拾翠苑(しゅうすいえん)【茶室】から西側沿いに散策を続けま ...
福井駅 出迎えてくれたのは❓ 恐竜博士福井駅モニュメント 福井駅に ...
今日は簡単クリームシチューとほうれん草の胡麻和え 【材料】 ・ジャガイモ 3個 ...
若竹煮 採れたての筍を頂いたので、先ずは米ぬかを少し入れて茹でました。約2時間位 ...
今日のスイーツは、BAKE のチーズタルト です。6個セットの箱入りを買いました ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません