お花畑というほどではありませんが、沢山の花が咲いていました。
食料もゲットして帰りました。
カブはお漬物とシチューに変身しました。
いつ行っても暖かく迎えてくれて本当に良い里帰りでした。
夜に食べる皆んなが大好きなお弁当も持たせてもらいとてもラッキーでした。
今年は余り移動できない中みんなと会えて良かったです。
More family
お花畑というほどではありませんが、沢山の花が咲いていました。
食料もゲットして帰りました。
カブはお漬物とシチューに変身しました。
いつ行っても暖かく迎えてくれて本当に良い里帰りでした。
夜に食べる皆んなが大好きなお弁当も持たせてもらいとてもラッキーでした。
今年は余り移動できない中みんなと会えて良かったです。

ステイホーム…ピザを焼いてもらいました。端もやわらかく美味しかったです。
ステイホーム…家焼きパン🍞


見た目ちょっとかたいかなと思いましたがふっくら柔らかく、食パンは次の日もしっとりしてトーストしなくても良いくらい美味しかったです。
最後になりましたが医療従事者の方々に心より感謝申し上げます。罹患された方々には一日でも早く回復されますようお祈り申し上げます。
最後まで見ていただきありがとうございました。

今日(5/5)のランチは唐揚げ弁当(600円税込)
唐揚げ弁当…*五穀ご飯の上に*キャベツの 大きい目千切りを散らせて*鳥の唐揚げ(漬け込みは甘酢だと思います)と*ピーマン素揚げと*茹で卵
すっかりこのお店のファンになり超々微力ながら応援しています。
他のメニュー


⁑夕飯のおかず⁑

自家製🍗サラダチキンにグリーン色サラダ(豆苗・アボカド・キュウリ)🍆茄子ニシン

採れたての筍を頂いたので、先ずは米ぬかを少し入れて茹でました。約2時間位火にかけ筍を入れたまま冷まします。
ゆで汁が冷めたら皮をむきます。



筍は食べやすい大きさに切り鍋に入れます。たっぷりの昆布・削り節のだしを入れ煮ます。お酒、味醂も少し入れ、私は味付けは創味京の和風だしです。だし汁を多い目に入れ筍を30分位煮ます。その後もどしたワカメを入れサッと煮て完成です。
二日目は、たけのこ・生椎茸・ピーマン・コーン・豆苗の天ぷら



最後になりましたが、新型コロナウィルスの感染に対し全力で尽くしていただいております関係者の皆様に心より感謝申し上げます。闘病中の方々には一日も早い回復をお祈り申し上げます。

今日は簡単クリームシチューとほうれん草の胡麻和え

【材料】
・ジャガイモ 3個 ・人参 大1/2本 ・玉ねぎ 大1/2個 ・ブロッコリー 1/2個
・冷凍コーン ・鶏肉 モモ肉1枚位 ・SB濃いシチュールウ 1箱



野菜は皮をむき、少し大きい目に切ります。バター大匙1で炒めます。
しんなりしたら水を入れ、煮込みます。
ブロッコリーは堅い目に茹でておきます。
鶏肉はフライパンにサラダ油をひいて表面を焼き、お鍋に投入 20分位煮込みます。
野菜が柔らかくなったら バター大匙1追加 ・コーン ・味の素コンソメ ・白ワイン(今日は日本酒)を入れる
火を止めてルウを割り入れ野菜がくずれないようよく溶かします。牛乳を加えてかき混ぜながら5分間位煮込みます。

茹でておいたブロッコリーを入れます。塩・胡椒で味を整えます。

ほうれん草の胡麻和えを添えていただきます
最後まで見ていただきありがとうございました。


大きいカブはひろうすと煮ました。とても柔らかく箸でつまめないくらいです。
< 大根は雑誌のレシピです >


ラップをかけ電子レンジで5~6分温め少し柔らかくします


豚肉に色が付くくらい面を転がしながら焼きます
<仕上げ>
だし汁・砂糖・オイスターソース・お酒・みりんを混ぜた汁でゆで卵も入れとろみが出るまで炒め煮します。黒こしょうをふりかけ出来上がりです。

(我が家はオイスターソースを常備してないのでケチャップを入れ味を調整)
《 今日のランチ 》


鎌倉パスタ・柚茶
私のつたないブログを最後まで見ていただきありがとうございました。
3 連休なのでゆっくり フレンチトースト を焼きました。

準備するもの:バケット(私はパスコ国産小麦のバケット198円)半分位 2人分4枚
卵 1個 牛乳 100㏄ バター 10g
お好みであったらいいな スライスアーモンド 少量(なくてもOK) 紛糖

作り方 私流(すぐに食べたい時)
①バゲットを2㎝位の厚さに切る
②卵・砂糖・牛乳を混ぜ合わせて卵液を作る
③②の卵液にバケットを並べて入れます。バケットに卵液を浸み込ませるため30分くらい冷蔵庫で寝かせます(パンがしっとりしているときは電子レンジで水分を飛ばして浸すとよく浸み込みます)

④待ってるあいだにスライスアーモンドを軽く炒って水分を飛ばします
⑤バケットに卵液が浸み込んだらフライパンにバター2/3を溶かし焼きます
少し焦げ目が付くぐらいで裏返し残りのバターを入れます
⑥焼きあがったらお皿にとりスライスアーモンドをのせ、茶こしを使い粉糖をかけます
お好みでハチミツやシロップなどかけてどうぞ!

反省・・・良いのか失敗なのかもっちりと焼き上がりすごく美味しかったです。
トマトさんのブログを最後まで見ていただき誠にありがとうございました。ランキングのクリック本当にありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。下のにほんブログ村にクリックよろしくお願いいたします。
😺最近は、頻繁に白いおかずを作ります。今日は、大根と人参の豆腐和え。私流!

材料:大根 1/2本
人参 1/5本位
木綿豆腐 半分
調味料:白味噌大さじ2杯位・砂糖少々・すりゴマお好み量・酢大さじ1杯位


野菜がしんなりする間に豆腐をペーパータオルに包んで電子レンジで温めて水分を取ります
3分位温めてペーペータオルで水分を拭き取る


大根と人参を水で洗って手で絞り豆腐と混ぜ合わせて完成です。

調味料の量はお好みで加減してもとっても美味しいです。

【準備するもの 】
カブ 1個
スモークサーモン 70g
塩 少々
コショウ 少々
柚 少し

① カブは厚い目に皮をむく
②スライサーで丸形に薄くスライスする(包丁でもOK)

③スライスしたカブを半分位重ねて2列に並べる
④少しの塩とコショウを掛ける

⑤カブでスモークサーモンをサンドする

⑥サンドしたカブを2段重ねる
⑦8等分する。柚をのせて完成です。

おつまみ一品出来ました。余ったカブは、明日お漬物にします。
トマトさんのブログを最後まで見ていただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。下のにほんブログ村にクリックよろしくお願いいたします。
春の七草。お正月の季語にもなっている七草粥はおなかにとっても優しい、嬉しいお粥です。
👩私の作り方
     材料:芹 なずな ごぎょう はこべら 仏の座 すずな すずしろ
        お米
        塩
お餅
七草はスーパーでセットになっているのを求めます


①お米 1合は 洗って炊飯器に入れ、おかゆ1合のラインまで水を入れます。炊飯スタート。
②すずなとすずしろは葉と根を分けて根は薄く切り、 七草は2㎝くらいに切ります。少量の塩を入れた熱湯でサッと茹でます。(正しい茹で方の順番があるそうですが、私は葉は全部同時投入です。)
③おかゆが炊き上がったら、塩・茹でた七草をいれて軽く混ぜます。
④我が家では、電子レンジで柔らかくしたお餅を入れて完成です。

😺 もなかのぶんも出来ました 😺
おかあさんがもなかの ななくさがゆ もつくってくれたよ。 😺 おいしかったよ!

トマトさんのページに来ていただいてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。下のにほんブログ村にクリックよろしくお願いいたします。